2008-04-07

PSP版 ゴッド・オブ・ウォー プレイ日記その07


PSP版ゴッド・オブ・ウォーは奈落逝きまであと一息。
このステージは割と楽勝。

■CHAPTER6:HADES

  1. 目の前の崖にしがみついて右に移動。

  2. 突き当たりを上に行くと、天井にカオスを差して移動し始めます。
    障害物は△とか□で破壊。


  3. 端まで移動したらRボタンで落下。
    画面左の対岸にジャンプで移動して画面奥の崖を登る。

  4. 崖登り状態で戦う時は強攻撃が基本。
    範囲も広いし弱攻撃より簡単に敵が倒せる気がします。

  5. 崖の上でゴルゴンと戦闘。ハデスの結界付き。
    続けてゴルゴンx2と戦闘。


  6. 扉をくぐって奥へ奥へと移動。

  7. 両手剣(赤)、サイクロプスと戦闘。結界付き。
    画面奥に安全地帯があるので、そこからL+△連発で勝てます。
    射程に敵がいないときは下に降りて誘導。

  8. 画面奥の断崖を2段ジャンプで飛び越える。
    このとき、2回目のXボタンを長押ししないと落ちやすい。

  9. 大群ハーピーを○ボタン連打で退治。

  10. 石台が瓦礫で囲まれている部分を右奥から破壊。
    石台をステージ右端まで移動して足場にする。

  11. 崖に登って滝の裏を移動する。
    行き止まりから下に移動。

  12. 両手剣(赤)と戦闘。
    ステージが狭いのでジャストガードからのカウンターで。

  13. ステージ右端の柱を○ボタンで倒す。
    倒れた柱を伝って奥へ。

  14. 柱の終端から、上階の縁にダブルジャンプ長押しで登る。

  15. 崖を登りきったら、右側のルートを進む。
    (現時点では左側は意味がない)

  16. 騎士の亡霊x2、大量ハーピーと戦闘
    ハーピーを始末してからL+△でゴリ押ししてもいいけど、騎士に弱弱強を当ててハーピーを掴む、を繰り返した方が若干安全かも。
  17. 来た道を戻って、左側ルートへ進む。
    ひたすら奥へ。

  18. またも騎士&亡霊と戦闘。
    ステージ中央を十字に走る溝を回転ノコギリが高速移動するので油断せずに戦う。
    現時点では回転ノコギリ射出口は破壊できないので放置して先へ。

  19. セーブポイント手前の鐘を鳴らしてムービー発動。
    カロンの渡し舟がやってきます。

  20. ボス:カロンと戦闘。
    ノーガードで特攻してさっさとやられましょう。

  21. タルタロスに突き落とされてこの章はクリアです。




2008-04-02

PSP版 ゴッド・オブ・ウォー プレイ日記その06


ゴッド・オブ・ウォーもいよいよ後半戦。
石像パズルに悩む。

■CHAPTER5:THE TEMPLE OF HELIOS (2)

  1. 目の前の光る台座の前で○ボタン。
    太陽の盾が道を輝く道を作り出します。

  2. 円盤状のステージから左の道を降りて正面の扉を開く。


  3. 階段を下りて移動円盤の中央に盾をはめる。

  4. 円盤が上に移動する間にハーピーが襲ってくるので、○ボタン連打で毟り殺します。

  5. 階段を上がり、突き当たりの扉に盾をはめる。


  6. 騎士の亡霊、弓兵と戦闘。
    先に弓兵を倒してから騎士と戦うと少し楽。

    ※以下、パズルシーンでの最難関と思われるトリックです
  7. このステージに入ってすぐの場所が光っているので盾をはめる。
    光線を発射する台(以下、「レーザー」)が出てきます。

  8. 「レーザー」のハンドルを左右に回して扉を開け、石像を2体出現させる。
    以下、左石像を「石像A」、右石像を「石像B」とします。
  9. 石像Aを「レーザー」の左にある石ボタン(ボタンC)の上に移動させ「レーザー」を当てる。
    「石像C」が出現します。

  10. 石像Cを「レーザー」の右上の石ボタン(ボタンD)に移動させ「レーザー」を当てる。
    「石像D」が出現。

  11. 石像Aの出現ポイント付近のボタンAに石像Cを移動
    石像Bの出現ポイント付近のボタンBに石像Aを移動
    (石像の盾が向かい合うように設置)

  12. 石像Bと石像Dを、ボタンCとボタンDに移動。
    (入れ替わり可)

  13. 石ボタンが4個押される事で、「レーザー」の奥に台座が出現します。
    台座のレーザー側端に反射鏡があるので、台座に向けて「レーザー」を当てます。

  14. 台座の一番奥中央で光が交差するポイントがあるので、そこでガード(Lボタン)します。

  15. ○ボタン連打で馬に光が発射され、ふたつ目の光線発射。

  16. 「レーザー」があった場所に盾をはめて、最下層へ移動します。

  17. 円形ステージの端に行くと道が現れます。
    右側の道正面に扉があるので、盾をはめて先に進みます。

  18. 大きな階段を上がって、右側の石像をステージ奥に移動させます。

  19. 何も起きないので、移動させた石像に攻撃を加えて破壊します。

  20. 破壊した石像の上に登って、ガード(Lボタン)します。
    ○ボタン連打で光線発射。

  21. 石像の間にある壁の亀裂をよじ登って、馬の石像に盾をはめる

  22. みっつ目の光線発射

  23. 奥へ進んで崖を降りる

  24. 両手剣(青)と戦闘
    ハデスの結界はないので、駆け抜ければ戦闘回避も可

  25. 両手剣(青)、ヘビ女(声)と戦闘
    こっちは結界付き。

  26. 光線が当たってる石柱3本のレバーを動かして、馬の石像に光線を当てる

  27. ファイヤースティードが発動してこの章クリア






2008-03-25

PSP版 ゴッド・オブ・ウォー プレイ日記その05


PSP版ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲(の北米版)の攻略記事が途中ですが、小ネタをいくつか。


  • 無限オーブ貯め

    CHAPTER1のラストにあるバジリスク戦で、無限にオーブ貯めができます。

    ■手順

    1. まず普通に戦い、バジリスクが城壁に登って火を吐く状態にします

    2. 城壁の扉前に移動して、扉に向かって攻撃開始

    3. HP制限がない敵なので無限にコンボヒット可能

    4. カオスをパワーアップして、L+□(LV2:1回10HIT)やL+○(LV3:1回13HIT)を当てると楽

    5. 900HITまではボーナスオーブが出るので、これを繰り返して好きなだけオーブを貯める


  • 謎の宝箱(白)

    同じくCHAPTER1で、梯子が倒せる場所&弓兵がいる場所の一角に、壁に囲まれた宝箱が見えます。
    これはこの場所に至る前に壁を壊しておくことでゲットできます。

    仕込みはバリスタ(でかい弓矢)でバジリスクを攻撃できる場所でやります。

    ■手順

    1. バリスタをバジリスクに向けて撃つ

    2. バリスタの方向を、はじめの位置とバジリスクの位置の真ん中あたりに動かす

    3. バリスタ発射!

    4. で、例の壁が壊れてます


  • 強くてニューゲーム

    各モードをクリアすると、そのモードでNEWGAMEをはじめた時にコスチュームが選べるようになります。
    コスを着ている場合、装備や強化レベルがクリア時と同じになっているので楽にクリアできます。
    ※GODモードをクリアした場合、全レベルで強くてニューゲームできるようになります。

  • コスチューム

    ▼ポテト(初回ゲームクリア):MP無限
    ▼MCクレイトス(チャレンジクリア):攻撃力UP
    ▼パントマイマー(GODクリア):赤オーブがたくさん出現
他にもあれば随時追加していきます。

2008-03-24

PSP版 ゴッド・オブ・ウォー プレイ日記その04


ゴッド・オブ・ウォー、GODモードでもクリア達成!
ラスボスで指がすりむけるかと思うくらい死にました。まさに死屍累々。

■CHAPTER4:THE CAVES OF OLYMPUS


  1. セーブポイント対岸の崖を登り、右方向へ。
    でかい像の頭の後ろを通って槍を持った像の場所へ行く。

  2. トリトンの槍をゲット。
    水の中に潜れるようになります。


  3. 水に潜り、Rボタンで鉄柵を壊して内部へ。

  4. さらに2回ほど鉄柵を壊して進むと、外から見えていたレバーのある場所に着きます。
    レバーを引くと、目の前の鉄格子が開き、でかい像が動きます。

  5. 水上に出て崖を登り、今度はまっすぐ上に。


  6. 扉を開けて建物内部へ。

  7. ミノタウロス登場
    攻撃は全てガード・はじき不可
    攻撃パターンは武器ぶん回しがメイン。接近してると頭突き、距離が開くとタックルしてきます。
    弱弱→回避で削るのが安全。またはぶん回しの隙に弱弱強を当てて回避。

  8. ハンドルを回して道を作る

  9. 扉を開けて、イーオス(本人)と会話。
    おっぱい丸出しですが、日本語版では多分服を着せられることでしょうw
    炎の馬(=前章の装置)がヘリオスの居場所まで連れてってくれるらしい。

  10. 道なりに進んで、両手剣(金)と戦闘。
    1体ずつ浮かせて仕留めれば問題ない。

  11. 原初の炎をゲット
    飛び道具の攻撃に合せてガードする事で、それを反射できます。

  12. 3体の巨像の盾から炎の弾が出ます。
    これを順番に反射して壊していきます。

  13. 魔法:ライト・オブ・ドーンをゲット
    Rボタン+□ボタンで発動

  14. 弓兵が攻撃してくるので、ライトオブドーンで攻撃するか、矢を反射して倒す。

  15. 正面つきあたりの扉の前で○ボタンを押し、盾をはめて扉を開けます。

  16. 崖を飛び降り、セーブポイント傍のもやっとした場所を再び通り抜けて元のステージへ





2008-03-18

Age of war



Flashゲーの「Age of war」をやってみました。

かなり面白いすねこれ。

必勝法としては「攻めすぎないこと」でしょうか。
予算を確保しつつ徹底的に叩いて逆転勝利、みたいな。

2008-03-17

PSP版 ゴッド・オブ・ウォー プレイ日記その03


PSP版ゴッド・オブ・ウォー、とりあえずクリアしました。EASYモードで。
ただいま、Challenge of Hadesの4番目に挑戦中ですが、全然ムリ。最高で残り9体とかだし。

GODモードもぼちぼちやってるんですが、GoW1のGODモードがヌルヌルに思えるくらい厳しいです。
HPとか全然回復できないし!
でいてザコ相手にコマンド失敗したらHP半分もってかれるし。ムチャクチャです。

そんな中、ようつべにGODモードでノーダーメージでラスボス倒す動画がうpされてました。



なにこの反射神経!一流ボクサーかよ!

2008-03-14

PSP版 ゴッド・オブ・ウォー プレイ日記その02


■CHAPTER2:THE CITY OF MARATHON

  1. 崖を降りる


  2. ひたすら崖を降りるw

    崖はX+アナログ下ホールドで滑り降りれます


  3. 板壁を壊して奥へ進む


  4. 両手剣の騎士(赤)登場
    普通に掴めるのでごり押しも可


  5. 妙な箱を押しながら進む
    周りのスモッグに入るとダメージ!!


  6. セイレーン?登場
    掴めない上に動きが速い
    コマンドキルにこだわらないなら、打ち上げた方が楽


  7. でかいハンドルで門を閉めるまでゴーゴン無限沸き


  8. 像が持ってるたいまつを取って、奥にある手押し車に着火


  9. 車を押して進む。途中で弓兵が撃ってくるので、わき道に入って抹殺


  10. 奥まで進むと霧が晴れる


  11. サーベルタイガー的なヤツが登場
    ツメ攻撃とブレスがメイン
    基本コンボとガード、ジャンプで余裕


  12. 入り口(車)を背にして右奥の岩を壊して先へ


  13. 赤箱の右手に見える、亀裂の入った壁を登る

■CHAPTER3:TEMPLE OF HELION(1)

  1. セーブポイントの傍にある妙な装置(=炎の馬)は現時点で意味がないので無視


  2. 両手剣x3+ゴーゴンx1登場
    ゴーゴンを先に倒したい。打ち上げれば楽勝。
    邪魔されて難しい場合は「ゴーゴンに攻撃→両手剣を掴む」のくり返しで。


  3. 奥に進む


  4. 壁を登る。ひたすら登る
    途中で見える階段の先は何もないので無視


  5. アテナに利用されるだけのクレイトスを見て苦笑い


  6. セーブポイント部屋のレバーAを引いて移動


  7. 正面方向、扉の向こうにいる敵以外を倒す

  8. レバーAの位置に戻って左方向に進み、レバーBを引く

  9. レバーAを引いて下に戻り、開いたドアの先へ進む。

  10. レバーCを引いて、残りの敵を倒す

  11. キラキラ光ってるドアの前で○ボタンを押し、アナログぐるぐる

  12. ハーピーが大量に出てくる広間へGO

  13. 広間にある2体の像を動かし、像の後ろにあるレバーを引く

  14. 右ドアの部屋の奥でレバーを引く
    両手剣(金)は即掴みできない&ガード不可なので要注意

  15. 左ドアから廊下へ

  16. 大広間に出たら、円形部分の周囲にある像のキラキラした盾のようなものを壊す

  17. 両手剣(金)に襲われながら下へ移動
    弱弱強で浮かせて○連打で投げコンボをするか、空中追撃で1体ずつ倒していく。
    着地時に攻撃を喰らいやすいので、空中イフリートで予防。

  18. 騎士の亡霊登場
    盾は弱弱強コンボの最後に出るような攻撃で壊せる
    盾を壊しても、しばらくすると復活する
    盾がある間は無敵

  19. 進んだ先の左手にキラキラした柱がある
    ○ボタンで倒して橋にする

  20. 女神(イーオス)の像と会話
    太陽神ヘリオスが巨人族に囚われているので助けて欲しいそうです。

  21. ステージ縁の光るポイントで○ボタン
    柱が倒れて道ができる

  22. 王座を叩き壊してアイテム:太陽の盾をゲット
    ガード時に盾を構えるようになります
    攻撃に合せてガードする事で、攻撃をはじき返せます

  23. 正面の扉で○ボタン

  24. 円形部分の中央で○ボタン

  25. 螺旋階段を下りた先の扉で○ボタン

  26. 光る床に像を運ぶ

  27. 像の間の壁を○ホールド+アナログ下で引っ張る

  28. 壁が戻る前に、壁の左側にある空間に潜り込んで奥へ

  29. 2体の像を動かす

  30. 台座の上に登り、Lボタンで光線をはじく

  31. 壁のくぼみを通って元の部屋へ戻る

  32. 壁を登り、像の前で○ボタン

  33. ひとつ目の光線が発射

  34. もやっとした鏡のような場所を通り抜けて次のステージへ