2007-03-29

AdSence


ようやくこのサイトにもAdSenceを組み込めたわけだけれども、Widgetで配置したAdSenceが英語表示される。
HTMLをいじってTOPページだけは日本語にできたものの、個別ページは英語のまま。
ええい、いっそ普通のタグを埋め込んでしまおうか!

2007-03-27

言葉にできない画像集


画質は悪いけど、なかなか楽しかった。
爆笑画像掲示板では良く見るやつ、とはいえコメント表示があるとまた意趣で。

2007-03-26

これはひどい


フリーターの一生


10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
  夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
  自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20~30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
  生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
  年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
  身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
  自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
  仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
  普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代~  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
  物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
  当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
  いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
  服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代~  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
  贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
  一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
  病院にも行けない。もちろん年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末:親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

日本代表 vs ペルー代表


なんというか、加持のパス精度が低いなあと思っていたら、中盤以降はスンスケからのパスがほとんどなくなってましたね。
まあ仕方ないかなあ、とも思うんですが、あんまり駒野ばかり使っても攻めが単調になるのでは。実際、ペルーDF陣を崩したシーンが記憶にないです。得点はセットプレーだけだったし。

やっぱりルマン松井みたいなタイプの選手が一人欲しいなあ。今の高原がいれば巻いらいない。4-5-1か4-4-1-1-で松井を入れた日本代表を見てみたい。

2007-03-23

Myジェットコースター


このゲーム欲しい!
昔、セガサターン版の"テーマパーク"でジェットコースターを作ったら、客が何人か飛んでいったのを記憶していますが、これはそこに特化してるだけに爽快ですね。

2007-03-22

少し楽しくなる動画


またもニコニコ動画から。
会社PCなので音消しで見てますが、なんか楽しい。

F1のOPが変になった


シューマッハ兄が引退し、アロンソがルノーからマクラーレンへ、ライコネンがマクラーレンからフェラーリへ移籍した今期から、フジテレビのF1オープニング映像が一新されました。
曲もお馴染みのTRUTHから、クイーンのギタリストのものへ変更され、違和感でまくりです。

てか、あのアメコミ調のアニメーションは何だと。ひどすぎます。
前の形式に戻して欲しい…。