2011-12-22

【MH3G】小ネタその2


MH3Gは"族長の大剣"素材が揃いました。
そして即座に"ラギアブレイド"に強化されましたw

村下位や集会所★2くらいだと、ラギアブレイドは無双状態ですね。
ドスジャギィなんてあっという間に溶けていきます。
で、今度はアグナや凍土系のモンスター用に火属性の大剣を作ろうと、火炎袋を求めてレイアを乱獲してます。

さて、今日も気づいたことがあったのでメモメモ。

初期設定の視点より、一段階下向きがしっくりくる気がしています。
この設定はPSPの時と変わらずオプションからできるので、一番しっくりくる設定にしておくことで、クエスト開始時にいちいち視点変更しなくてよくなります。

初期設定だと大型狩猟/小型狩猟/採取からバランスをとって出現しますが、これの傾向を決めることができます。
港のギルドカウンターのジジイに話しかけてみましょう。
クエストのランクやクエストの内容をある程度絞ることができます。



 

2011-12-21

【MH3G】小ネタその1


MH3GはようやくHR2になり、村クエでもチャチャとカヤンバが揃いました。

今は大剣”族長の大剣”を作りたくて素材「王者のクチバシ」を求めて村クエのドスフロギィを狩ってるんですが、もう30体くらい狩ってようやく2つだけという惨状です。。。

今回はプレイしていて気づいた小ネタを少々。

PSP版のモンハンだとselectボタンで戻っていましたが、MH3Gでは下画面の右上に「SKIP」というボタンが表示されるので、それをタップすると戻ります。
ボタンが小さいので見逃しがちですが、素早くはぎ取ったりするのに覚えておくとよいでしょう。

初期設定(タイプ1)だとLボタンの1回押しでターゲット、2回押しで正面ですが、ターゲット時に若干タイムラグがあるので違和感を覚えている人もいると思います。
これをオプションのターゲットカメラ設定でタイプ2にすると、Lボタン1回押しで正面、2回押しでターゲットになります。
で、なぜかタイプ2だと視点移動のタイムラグがありません。
操作が逆になるので慣れが必要ですが、ターゲット時のタイムラグが気になるのであればタイプ2を試してみる価値はあると思います。

集会所の★1クエストに2つの食材クエストがあり、他にも村クエの進行に合わせてモガ資源で食材が増えることがあります。
食事による体力/スタミナ増加や攻撃力/防御力増加はクエストを楽にしてくれるし、持ち込みアイテムの節約につながるので、優先的にこなして高レベルの食材を増やしていくと良いでしょう。


 

2011-12-16

モンハン初心者講座


MH3Gが発売されて明日で一週間。皆さん楽しいハンターライフを送ってますか?
この作品からモンハンデビュー、という人もたくさんいると思うので、初心者のための心得を書いてみたいと思います。

12種類の武器から、自分が扱いやすい武器を選んでみましょう。
時間制限のないモガの森で試すのが一番いいです。

オススメは大剣かハンマーです。
片手剣もいいんですが、攻撃力の高さとアクションのシンプルさにおいて大剣とハンマーはダントツ。

武器を選ぶときのコツとしては、

 武器出し攻撃→連携攻撃→回避

を狙い通りに出来るかどうか。
特に序盤の敵は小回りが効いているので、初撃~2撃後に回避で離脱する戦い方が必要になります。
ジャギィあたりと戦ってみて、しっくりくる武器を選びましょう。

モンハン初心者が陥りがちなのが、クルペッコ討伐やチャナガブル討伐といった、村クエ★2、3の緊急クエストで3死してしまい、クリアできないという状態だと思います。

ドスジャギィだったら倒せるのに…orz
というアナタ!ちゃんと逃げてますか?
モンハンでは、ボス戦の半分くらいは逃げてる状態になることを覚悟してください。
爽快アクションではなく、こつこつダメージを与えて倒すのがこのゲームの醍醐味です。

ドスジャギィまではゴリ押しでも倒せますが、その後はゴリ押しだけでは無理です。
強い武器を作ればゴリ押しできますが、強い武器を作るためには目の前のペッコを倒さなければいけません。

マルチプレイで上手い人に集会所をクリアしてもらって強い武器を作るのも手段の一つですが…それだと上手くはならないですね。

まず逃げ時から。
言うまでもなく、「敵が攻撃している時」はほぼ逃げ時です。
(ランスだと”カウンター突き”があるので100%ではないですが)

そして攻め時は「敵の攻撃後に生じるスキ」です。
例えばドスジャギィの突進攻撃の時、いったん突進ルートを避けて横に移動します。
突進が終わる直前に、突進からの着地地点にダッシュして武器出し攻撃→回避→納刀を行えば、ノーリスクで攻められます。

つまり
「相手の攻撃を、攻撃後のスキに反撃できる位置取りで避ける」
という行動を徹底することで、格段に死ななくなります。
ここで重要なのは、カッコつけてギリギリで見切ったりしないこと。
かすっただけでも大ダメージとかあるあるなので、しっかり相手の行動をみながら、ダッシュ1~2歩分の間合いを保って位置取りするようにしましょう。
クエストは50分あるので、たっぷり時間を使って相手を追い込めばいいんです。

逆に、あまりスキのない攻撃は見逃すポイントになります。
攻撃前に見せるスキも慣れるまでは見逃した方がいいでしょう。
慣れてくれば、攻撃前のスキに弱点を攻撃して怯ませる、といったテクニックも使えるようになります。

ダメージを喰らって慌てて回復薬を使ったり、切れ味が落ちて慌てて砥石を使っていると、追い打ちを喰らって逆効果になる場合が多いです。
敵との距離を十分に開けたつもりでも、意外とアイテム使用時の硬直時間は長く、突進なんかであっという間に距離を詰められ、回復した以上にダメージを喰らったり、研ぎ終わる直前にキャンセルされたりしてしまうものです。

特にモンハンでは回復アイテムがなくなると詰むので、無駄遣いにならない使い方を覚える必要があります。
なので、思い切ってエリア移動してからアイテムを使う癖をつけましょう。
できるだけ無難な道を選ぶのがクエスト成功への近道です。

ボスが呼ぶザコや、虫系のザコのように無限湧きする場合もありますが、基本的に各エリアのザコは有限です。
つまり、ボスがそのエリアに来る前にザコを一掃しておくことで、安心してボスとタイマン勝負ができるようになるのです。
いちど倒し終わったらエリア移動してまた戻る、を繰り返すことでザコがいなくなるまで倒しましょう。

4匹~8匹くらいが上限なので、それ以上出てくるようであれば、無限湧きと判断して、ボスとの勝負を避けたいエリアとして覚えておくと良いでしょう。

今作はターゲットカメラ機能があるので、ボスに対して簡単に視点移動できるようになっています。
しかし、2匹のボスがいる時や、ボス+ザコの複数戦を強いられることもしばしばあるはず。
こうした時に大事なのが、十字キー(パッド)での手動視点移動です。

ターゲットボスに気を取られてザコに囲まれると、あっという間に死んでしまいます。
また、ターゲットしてないボスに背後を取られるのも避けるべきです。

こういう場合は、まず自分の位置とターゲットの位置、そしてそれ以外の敵の位置を確認します。
その上で、ターゲットに対して攻撃するチャンスであれば迷わず攻撃しますが、攻撃しながらカメラを移動してターゲット以外の敵の位置を再度確認しましょう。
そうする事で、最も安全な角度に回避することができます。

ターゲットと同じカメラ視点の中に全部の敵が入っていることが理想ですが、そうなるとターゲットとそれ以外の敵の位置が近い、ということでもあるので、実は攻撃チャンスも少なくなってしまいます。
それよりは、常に全体を見渡しながら各個撃破する、という戦法のほうが安全だったりします。

アイテムポーチはXボタンで自動整理できますが、自分なりに整理したほうが断然使いやすくなります。
例えば、

 回復薬、こんがり肉、砥石、ペイントボール

と並べておくと、よく使うアイテムが近くにあるのでサッと切り替えて使いやすくなります。
また、

 大タル爆弾、小タル爆弾

と並べておくことで、大タル爆弾を設置してすぐ小タル爆弾も設置できるので、小タル爆弾を探している間に敵が動き出す、といった失敗がありません。
同じように、捕獲したい時には

 シビレ罠(落とし穴)、捕獲用麻酔玉

と並べておくことも重要です。
罠は素材持ち込みでも最大3個までしか使えない上に、罠にかかるたびにモンスター側に耐性がついてしまうので、効果時間が短くなってしまいます。
麻酔玉も捕獲に2個必要なので、無駄遣いはできません。

このように、アイテムポーチを自分なりに並べ換えておくことも、クエストをクリアするために必要になってきます。


 



2011-12-07

MH3Gの体験版ネット配信スタート!


MH3Gの体験版が、本日(12/07)からネット配信されています。
「ニンテンドーeショップ」が更新され、体験版が配信されているソフトの一覧表示ができるようになっていて、その中に待望のMH3Gも入ってます。

SDカードに保存され、30回まで起動可能という仕様になっているようです。
発売までがっつりやり込みたいのに回数制限付きとは…

二種類のクエストから選択して遊べるようになってます。
これまでの体験版とスタイルは変わらず。

 EASY:ウルクスス討伐(凍土)
 HARD:ガノトトス討伐(孤島)

となっていて、MH3の時と違って武器は全種類選べるようになってました。
ウルクスス討伐を大剣でやってみましたが、3D表示にも対応していてスゲエ!と思った反面、ちょっと動くと画像がブレるのでムービー以外は2D表示で安定かも。

操作感では、PSPと違って本体もボタンも小さいので持ちづらいのと、アナログパッドが十字キーの上にあるので、PSPの時の感覚でうっかり十字キーを触ってしまう。
ターゲットカメラはかなり使い勝手が良くて、十字キーを操作しづらい部分がカバーできているものの、反応がいまいち遅いので、慣れてきたら下画面の十字パッドを使えるように練習したほうがいいかも知れません。

いよいよ発売直前なので、ここからAVAはカルトクイズだけにしてモンハンにハマっていきたいなあ、と思います。


AI爆破ソロ攻略(SUPPLY編)


AVAにはいくつかソロプレイが可能なミッションがあります。
鎮圧ミッション、協力ミッション、そしてAI爆破ミッション。

その中のAI爆破:SUPPLYを(EASYモードで)攻略してみます。
とはいえ、10本先取ルールで7セットやって1本取れる、程度の内容ですw

兵種:RM
メイン:F2000(赤・30日)+ACOG
    (普段はM4A1Mk2ですが、三周年AVA-BOXで出たので)
サブ:なし
投擲:グレ、閃光、パイク
防具:初期装備

  1. ダッシュでC4を確保
  2. 引き続き、ダッシュで左側の階段を駆け登る
  3. 階段を登り切ったところの右側に2個並んでいるブロックを盾に、AIMモードで左奥に照準を合わせる
    ここは距離があるので、スコープつけられるARの方が便利。
  4. 敵が来たらすかさず首あたりを狙って2~3発撃ってHS(ヘッドショット。ヘッショとも)を狙う
    (狙いすぎて外すと、次の瞬間HS食らって死ぬので初弾は首狙い)
  5. 4で1~3人倒したら歩きで奥へ。右奥の階段付近に敵がいれば倒す
  6. 5で誰もいない場合、いったん階段を降りて索敵。
    ここをサボると後で後ろを取られて乙る。
  7. 5の場所にもブロックが並んでいるので、それを盾に右奥→左奥に索敵。
    ここで2~3人倒していると後が楽。
    ちなみに、俺は4で敵が落としたSR(スナイパーライフル)に持ち替えてます
  8. そのまま進むと、爆破ポイント①にいるスナイパーにやられるので、爆破ポイント①にAIM照準をじわじわ合わせてHS。あるいはグレで爆破。
  9. 右手のブロック壁の向こうにも一人PMかRMがいる場合が多いので、閃光グレを投げて声を確かめる。
    敵がいればAR(アサルトライフル)かSMG(サブマシンガン)、SG(ショットガン)に持ち替えて倒す。
  10. これで爆破ポイント①付近を一掃完了。
  11. 奥にある爆破ポイント②への通路は、右手に敵が潜んでいるので、じわじわと照準を合わせて倒す。
    が、SRでしとめるよりARの方がなぜか倒せることが多いです。
  12. 11の敵がいた場所から爆破ポイント②への階段をSRのスコープで索敵。
    多分1~2人はいるはず。
  13. 右側の通路の左手奥にある地下への階段付近に1人うろついてることが多いので、まずここからチェック。
    この時、通路右手の敵に見つからない位置を取ること。
  14. 通路右手には、手前に1人隠れてます。奥には隠れていたり、うろついていたりするが1人はいるはず。
    ここまでで10秒くらい残して12~13人は倒せているはず。
    時間も敵もあと少し!
  15. ダッシュで爆破ポイント②へ移動し、時間切れになる前にC4セット。
    奥の下り階段付近に敵がいる場合、時間に余裕があれば倒しておく。
  16. 残った敵が地下から登ってくるので、丁寧にスナイピング。
    全員殲滅でクリア!

でもこれ、敵の配置が一定じゃないので運も必要。
最初の階段登ったらPMが目の前に現れてHSかましてきたり、奥にスナイパー3人が並んでて無理ゲーとか、SPASで遠距離からHS当ててくるとか、とにかくEASYとは思えない強さだし。

今後、他のマップもやり込んでいきたいと思ってます。


2011-11-18

AVAの課金とか無課金とか


AVAでの課金は、ゲームチューサイトでJEWELを買う、ということとイコールです。
つまり、ゲームチューの色んなネトゲで使える共通の通貨に換金するイメージなわけですが、AVA内でのJEWELの使い道にもいくつかあります。

  1. 課金専用アイテムを買う
  2. AVA-BOXを買う
  3. ガチャに使う

1は普通に、「アイテムモール」でJEWELを消費してアイテムを買うことです。
武器や防具はもちろん、ちょっとした特殊効果のついたアイテムや、もらえる経験値や補給値をアップするアイテムなんかが手に入りますが、ほとんどが期間制。
買った直後から期間が消費されていくので、ガッツリINできる期間に買うのがオススメ。

2もJEWELを使ってアイテムモール内でチケット(1回分 or 11回分)を買うんですが、このチケットを使ってAVA-BOXというガチャ的なことができます。
チケット1枚を消費する「タイプA」とチケット3枚を消費する「タイプC」があって、たまにイベントでチケット2枚を消費する「タイプB」があるんですが、高額ユーロ以外の景品は期間制のアイテム中心でかなり微妙。
しかも当たるユーロもよほど運が良くないと大した額じゃない上に、実はタイプAでもCでも大差ない感じ。
実際に11回分を買ってみたところ、タイプCを2回で期間制アイテムいくつかと計5000ユーロ。
タイプAを2回で期間制アイテムと3万ユーロという結果にw

最後の3は、1回100JEWELを消費してガチャ専用の武器を当てる、というギャンブル。
99個あるいは300個に入ってる「大当たり」を狙うもので、1個・5個・10個から選んで買えるようになってます。
画面左の武器リストに残りカプセル数が表示されていて、当たりが出るとまた99個(300個)に戻る仕組みになってるので、残50個を切ったあたりでkskされて誰かが当たる、という光景が日夜繰り広げられています。
これも実際に1000JEWELずつ使ってモシンとFGに挑戦してみましたが、いずれもどハズレw
意外と残り90個台でも当たりが出ることもあるようなので、こればかりは運次第。

ちなみにガチャにはJEWELガチャとユーロガチャがあって、ユーロガチャはひと口3000ユーロ(あるいは1000ユーロ+50BP)を消費して当たりを狙うわけですが、どちらも「専用」なので、どれだけJEWEL買ってもユーロガチャには使えません。(その逆もまたしかり)
さらにJEWELガチャ景品>ユーロガチャ景品というわけでもなく、デスモのようにユーロガチャだけど強い武器もあったりします。

こないだ、55まで下がってたデスモに1000ユーロ+50BPで1口だけの勝負をかけたら何と当たってしまいました。やっぱり運ですわ。

最後に、課金した方がもちろん有利にはなるけど、課金したからって上手くなるわけじゃないし圧倒的な強さが手に入るわけでもないのがAVAのいいところだと思ってます。
MMOとかだと課金武器が最強、とかいう仕様だと萎えるだけだし。

2011-11-17

AVAの兵種と武器選びあれこれ


AVAにおいて、兵種と武器の選択は非常に重要です。
AVAではスポーンごとに兵種を

  • ポイントマン(PM)
  • ライフルマン(RM)
  • スナイパー(砂)

から選択できます。
しかし、「砂」てw
でもスナイパーは略称としてここそこで「砂」ですな。

PMは移動速度が高く、メイン武器のサブマシンガン(SMG)は連射速度や集弾性に優れ、ショットガン(SG)は一撃必殺の近距離型。

RMは防御力が高く、メイン武器のアサルトライフルは中距離での威力に優れ、スコープがあれば遠距離も狙える万能型であり、器用貧乏でもある。

砂は移動速度が遅いけど、メイン武器のスナイパーライフル(SR)は遠距離でも当たればキルできる超高威力が売り。

これで三竦みというか、分業化が図れているかというとじつは微妙なところで、ほとんどの戦場はRMと砂だらけで、PMはあまり見かけません。
というのも、防御力>機動力な局面が多かったり、高威力ARの登場でSMG(=PM)の存在価値が薄れてしまったんだと思われます。
なので、実質的にRMと砂でチームが構成されていることがほとんど。

で、武器を選ぶ際に迷うのが、「威力」か「万能性」のどちらを取るか、という点。
高威力の武器は

  • 装弾数が少ない
  • 集弾性が悪い
  • AIM射撃用のオプション(スコープとか)がない
  • リロード作業が長い
  • 重い(移動速度が落ちる)

といった欠点があり、万能性を取ると威力が控えめになっちゃいます。

ただ、ARでは「OTs-14 Groza」「FG42(課金かつガチャ景品)」のように「欠点以上にスゲエ」という武器もあるため、プレイヤースキルに合わせて選ぶといいでしょう。

ちなみに俺は初心者なので、どっかのブログで「AK47から始めてM4にするといい」と書いてあったのを鵜呑みにして、AK47MkII(耐久)とM4A1MKII(永久)で始めました。
Grozaも1日タイプを買って試してみましたが、スコープが付けられないので爆破ミッションの裏取りが上手い人用なんだろうな、と思いました。

あとは、殲滅や護衛のミッションで死んだ人が落とした武器を拾うのもいい勉強になる、と最近気が付きました。(拾ってる最中に殺されることもかなりあるけどw)
ただFG拾っても直後にFG持ちの人(多分俺が拾ったやつの持ち主)に瞬殺されることが殆どなので、FGの強さを実感した試しがないという…。

ちなみにAI戦だと、無印(初代)のAK47やM4A1のようにショップで売ってない武器を使うことができます。
さらに拾える武器は兵種関係ないので、RMでモシン(課金ガチャのSR。強い)拾ってTUEEEEEしたり、という遊び方ができるのもAVAのいいところ。


2011-11-16

AVAやってます。


今までずっとFPSを避けていたんですが、「Alliance of Valiant Arms」(略してA.V.AとかAVA)を始めました。

5年以上前に「ポスタル2」という鬼畜系のFPSをやったことがあって、移動時(特に走る時)に視点が上下することによる"ゲーム酔い"が酷く、それ以来拒否反応がありました。
確かに走ったりすると体が上下するけどさぁ…。

ところが最近、とある生主さんの影響でAVAを始めてみようと思い立ち、まずはYoutubeで動画から見てみると、移動時の視点揺れがかなり軽減されてる(実際に走ってる時くらいの揺れはあるものの)ではないか!

さっそく公式サイトからダウンロードを試みるも、インストーラが4GBと巨大。
とりあえずいらない動画を消して、やらなくなったゲームを消して…で何とか10GBの空きを確保してダウンロードとインストールを完了。

次に起動してみると…なんかもう動きがヤバい。カクカクとかそういうレベルじゃなかったw
で、以下のようにして再起動した。

  • 画面比:4:3
  • 解像度:800*600
  • 詳細設定の各オプション:全部オフか速度最優先
  • オーディオ設定も最低に

さらにウィンドウモードで起動すると、起動までにやたら時間がかかるものの何とか遊べる程度になった。

チュートリアルで基本操作を学んでみると、移動・しゃがみ・ジャンプとリロード・兵種切り替えがキーボードで、照準移動と攻撃がマウスというかなり簡単な操作方法だった。
実際、この簡単さがAVAをやっていけると判断した一番の要素だったように思う。

で、ビギナーチャンネルで適当な部屋に入って遊んでみるも、何もしないうちに死ぬ。
先にWikiくらい見とけよ、という話なんだけど、その時はそんな余裕もなかった。なにせ敵に出くわすと、こっちも撃ってるハズなのに一瞬で殺されるわけだから。
しかも、連射してると照準がどんどんブレて文字通り的はずれな状態になる。
こりゃいかん、と相手の動きから観察することに。

  1. こっちが突っ込んでる(縦方向の動き)に対して、相手は横に移動してる
  2. それほど連射してない(たぶん2~3発。多くて5発くらい。
  3. 何らかの方法でこっちがいる(来る)ことを予測されてる気がする

1については、今もそんなに修正できてなくて、ついつい縦に突っ込んでしまう癖になってる。
でも、相手に対して横に動くことで当たりにくくなる事は理解できたし、さらにジャンプや前後の動きを織り交ぜることでさらに撃ち負けにくくなることは分かってきた。

2に関しては、連射数を2~3にすることで照準のコントロールがしやすくなるのと、それくらいを単位として連射しなおせばいいから。
(それ以前に、キルするのに5発もいらないし)

3は左上のミニマップ。と音もか。少なからず、足音立てて移動してる敵はマップにマーキングされるから、凸してれば待ち伏せ美味しいです状態。
(シフト押しやしゃがみ状態で)静かに移動すればタイミングはバレないけど、待ち伏せしやすいポイントでは「敵がいるもの」としてクリアリングしながら移動するしかない。
ヘッドフォンしてれば足音から何となく位置関係が分かるので、俺みたいに「ニコ生見ながら」とかは言語道断w


2011-09-05

ドラゴンクエスト10のサブタイトルは「目覚めし五つの種族」


本日9月5日14時からニコ生にてドラクエ10に関する発表が行われました。

既に公式サイト(http://www.dqx.jp/)の扉も開いており、ざっくりした情報はみてとれるようにあんっていますな。

サブタイトルは「目覚めし五つの種族」で、既にネット上に流れていた情報と同じでした。
事前に商標登録してる以上、あんまり隠しておく意味がないような…

一番の目玉としては「オンラインゲーム」であること。
現在は課金制なのかそうでないのか、という肝心な情報がありません。

ハードはWiiとWiiUの2本立てで、現在わかっているのはWii版が"ディスク+USB"という事。
恐らく、PS3やXBOX360のHDDと同じ役割を担うことになるのではないかと思います。

発売日はWii版が2012年、WiiU版は未定。

プレイデモの内容としては、

  • 移動の様子は完全にMMO。ドラクエ8に近い。
  • 戦闘はコマンド式だけど、移動画面からシームレスに移行するっぽい
  • 職業スキルもある模様。デモでは"裁縫"スキルと思しき画面があった

放送中のコメントは当たり前のように賛否両論。
課金制だったらやる気しないなー、というのが正直なところ。

いちおうコミュ障の俺たちのために

  • ひとりでも進められる
  • 気軽にログアウト可能
とかいうフォローも書いてありましたよw

 

2011-08-02

PSPのバッテリーを非純正品に交換してみた


P7年くらい使ってるPSP-1000のバッテリーがいよいよ寿命に近づいてきたのか、フル充電しても2時間もたなくなってきた。
まあ、最近はMHP3やってる時に充電が切れたりして、充電しながらプレイしてたのでバッテリーの消耗激しそうな使い方だったので当然なんだけど。

で、新しいバッテリーを買おうと。amazonさんよろしくと。
純正たけえよ!と。
さすがに初期型PSPのバッテリーに5000円は出せないなあ…

ということで互換品をいくつか探してみた。

  • 1000円未満 … 評価がひでえw アタリを引かないとまともに使えないとか。
  • 1000円台 … 「値段なりの使用時間」「スリープモードにならずにバッテリー切れ」

いくら安くてもこういうのはちょっと。
ソニータイマーよろしく、初期不良の申請期間を過ぎたあたりで故障とかしちゃったら目も当てられない

それで探し当てたのがこれ。

ソニー PSP-1000 の日本セル(2200mAh)対応バッテリー

お値段2380円。純正品の半額くらいか。
マーケットプレイスだけど送料無料だし、評価もそこそこ良し。
いざとなったら返品がきくようなので、思い切って注文してみた。

注文から3営業日くらいで到着。
ちゃんとプチプチにも包まれていて、梱包状態は問題なし。
早速PSPに装着して充電。

充電完了後、MHP3をプレイ。1時間ちょいでバッテリー切れ&スリープしない。
ACアダプタを接続してみると、充電ランプが点いてすぐ消える。

なにそれ?

確認のためにACアダプタのみで電源ONにしてバッテリーを装着
→ バッテリー認識されず。

とりあえず純正バッテリーに戻して、メーカーさんにメールで状態を連絡。
すると、2営業日後に代替え品が到着。対応早い!

代替え品を充電→プレイ。スリープしながら数日間もったので、トータルで4~5時間は使えたはず。
その後の充電も問題なく可能で、バッテリー切れの時も安定のスリープモード入りしてくれる。

これでダメだったら純正買うしかないかな…と思っていたので、半額程度のコストで済んだのはすごくありがたかった。

 


2011-07-26

いまさらXLink Kaiでネトパはじめました その2


GW-US54GXSを使ってXLink Kaiに接続し、MHP3のマルチプレイができるようになるまで、の第2回です。
前回の記事で各方面の設定が完了したら、あとは正しい手順で接続するだけです。

  1. PSPでMHP3を起動
  2. オンライン集会浴場の01番に入る
    (この時点ではまだぼっち)
  3. PCにGW-US54GXSを接続
  4. GW-US54GXSのユーティリティを起動
  5. ユーティリティの接続先リストから「PSP~」となっているSSIDを選択
  6. 「接続」をクリック
    → これで、PSPとGW-US54GXSがアドホック通信を始めます
  7. XLink Kaiを起動
  8. Kaiの設定確認画面(ウィンドウ上部の虫眼鏡アイコン)を確認
    → 上から2番目の「Network Reachableが「YES」になっている
    → 上から3番めの「Network Card」が「GW-US54GXS」になっている
  9. 目的のアリーナへ移動して、オンライン集会浴場の01番に入り直す
これだけ。

注意事項としては、

  • Kaiの起動はGW-US54GXS接続後でないと、Kaiがアダプタを認識しない
  • アダプタを差しているUSBポートを変えると、デバイスマネージャとユーティリティの設定が改めて必要になる
    (USBポートごとに設定が保存されるらしい)
  • 集会浴場の部屋番号によってSSIDは変わる
  • 上記手順を踏んでもぼっちの時は、設定を見直すべし
    1. ルーターでUPDの30000番ポートが解放されているか?
    2. 30000番ポートがマッピングされたIPアドレスはPCのアドレスか?
    3. アダプタの「PSP XLink Mode」は「Enable」になっているか?
    4. ユーティリティのPSPのSSIDアドバンスト設定で「PSP XLink Mode」が有効になっているか?
    5. Kaiはフリーズしていないか?
急にぼっちになったり、クエスト中にパーティが離脱していく時はKaiがフリーズしている可能性が高い。
タスクトレイからKaiを終了して、再起動すると直る。


ちなみに、アリーナに入る時にKaiの画面に「ホスト設定がどうこう」という設定が表示されると思う。
この時、下のプルダウンを「Yes, I'm hosting now.」にしておくと嫌われずに済む。
(通信が安定しやすいそうだけど、真偽は不明)
そして、何故か自分のホスト設定状況は確認できない。

 

2011-07-25

いまさらXLink Kaiでネトパはじめました その1


MHP3熱が再燃して、ふとマルチプレイをやってみたくなった。
ウチはPS3がないのでアドパは無理。そうするとXLink Kai一択。

幸い、有線LAN環境でPSPのインフラストラクチャアクセスをするために、GW-US54GXSを購入していたので、久しぶりに引っ張り出してみる。
(※先々月、ADSLルータに内蔵できてAPになる無線LANカードを買ってから我が家が無線LAN環境になったのです)

まずは公式サイトへ。
XLink Kaiのソフトをダウンロードするにあたり、日本語版の評判がいまいちだったので、UKサイトから英語版をDL。

WEB UIも評判がいまいちだったので、通常UIで起動。
設定画面で、登録したユーザIDとパスワードを設定。

 PSP -> Action -> MHP3 -> Japan

とアリーナを移動して、さらに接続テスト用のアリーナへ。

ここでとりあえず、GW-US54GXSをPCに接続。
ユーティリティ画面を起動し、APモードからクライアントモードへ変更。

MHP3を起動し、オンライン集会浴場へ移動。
→ ぼっち余裕でしたw

まずは、Kaiにキチンと接続するために必要な設定からおさらい。

  1. XLink Kaiのソフト設定
    • UI設定:標準GUIが安定だけど、WEB UIの部屋が文字化けする
    • ネットワーク設定
      • アダプタ:「GW-US54GXS」を選択
      • ポート番号:30000番のまま
      • PATを許可する:ON
      • その他はデフォルトのまま
    • エンジン設定:登録したIDとパスワードを設定
  2. ルータの設定(※ここ重要)
    • 30000番のUDPポートをPCのIPアドレスにマッピング
  3. GW-US54GXS関連の設定(※USBポート毎に設定が必要)
    1. Windowsの「デバイスマネージャ」で
       ネットワークアダプタ -> GW-US54GXS
      の設定画面を開く
    2. PSP XLink Modeの設定値を「Enable」にする
    3. MHP3でオンライン集会浴場に入る
    4. GW-US54GXSのユーティリティを起動
    5. ユーティリティの接続先選択リストから「PSP~」となっているSSIDを選択
    6. 「設定」ボタンをクリック
    7. 設定画面の「アドバンスト設定」をクリック
    8. PSP XLinkモードのチェックをONにして各画面を閉じる
  4. PSPの設定
    • ネットワーク設定 -> アドホック でチャンネルを「自動」から「1」に変更

今回はここまで、次回は接続に必要な手順をおさらい。

 

2011-05-18

Windows7のエクスプローラにコピーや削除のボタンを追加


作業用PCを新調して、OSがWindows7になりました。

Vistaの時も思ってはいたんだけど、エクスプローラのフォルダメニューボタンがなくなってしまって、ファイルの削除だのコピペだのをわざわざ右クリック操作、あるいはショートカットキーで操作しないといけませんでした。

ちょろりと調べてみると、レジストリの編集でボタンが表示できるようになる模様。


HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FolderTypes\{5c4f28b5-f869-4e84-8e60-f11db97c5cc7}\


のキー


TasksItemsSelected


の値に以下を追加。
※上記キーがなければ新規追加。


Windows.copy;Windows.cut;Windows.paste;Windows.delete;Windows.properties
これで、ファイル選択時に以下のボタン(テキスト表示)が表示されるようになる。



  • コピー

  • 切り取り

  • 貼り付け

  • 削除

  • プロパティ

2011-01-26

CFW6.35PROを導入しました。


MHP3を購入してからいったんはOFWに戻したんですが、やはりディスクの回転音が気になってPrometheus-v4にしてプレイしてました。

が、最近になって署名済みのHENがリリースされていることを知り、ISO Loaderもあるということなので早速導入しちゃいました。

まずはPrometheus-v4からOFWへ戻す作業。

  1. パンドラバッテリーとMMSを装着してPSP起動
  2. XMBから「XGEN INSTALLER」を起動
  3. OFW5.50にリストア(この時点で英語環境になります)
  4. OFW5.50の設定を初期化して日本語環境に戻す
  5. OFW6.35をインストール
    (MHP3のUMDから6.36を入れても良かったのに、と今思いました)
  6. 動作確認

次にCFW6.35PROの導入とゲームのISO起動。

  1. PCで「6.35PRO Signed」をDL
  2. 同じく「Prometheus ISO Loader v2」をDL
  3. メモステの/PSP/GAME以下に1と2をコピー
  4. PSPに3のメモステを装着
  5. XMBで6.35PROを起動
  6. PSPが自動で再起動するので、バージョン情報を確認して6.35PROになってればOK
  7. XMBでPrometheus ISO Loaderを起動
  8. 起動したいISOを選択

今のところISO起動はMHP3しか試していませんが、いざとなればUMDで起動できるしPSNも躊躇いなく使えるのが嬉しいところ。
今後も署名済みのCFWリリースが継続されるとありがたいですね。